TOPへ

いぼ

いぼについて

いぼができる原因は、ウイルスや加齢などさまざまあります。見た目が気になるだけでなく、いぼには自覚症状がないものありますが、中にはかゆみや炎症を起こすものや、衣類に引っかかるなどして日常生活に支障をきたすものもあります。また、いぼは放置すると次第に大きくなっていき、大きくなればなるほど治療の際に綺麗に治すことが難しくなりますので、いぼが気になる方は、お早めに当院までご相談ください。

いぼの種類

尋常性疣贅

尋常性疣贅最も一般的ないぼは、医学的には尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と呼ばれます。発症の原因はヒトパピローマウイルスというウイルスで、皮膚の小さな傷からこのウイルスが感染することでいぼを発症します。いぼの形状は発症する部位によってさまざまで、手足の指や膝にできた場合は表面がザラザラとした硬い突起物のような形状になりますが、足裏にできると体重によって圧迫されて平べったくなります。顔や首にできるいぼは、糸状で硬い突起物のような形状になることもあります。また、複数のいぼが同じ部位に密集して生まれる場合もあります。

伝染性軟属腫(水いぼ)

なお、当院では、水いぼの治療を行っていません。必要な場合には、連携する医療機関をご紹介いたします。

脂漏性角化症(老人性いぼ)

脂漏性角化症(老人性いぼ)医学的には脂漏性角化症と呼ばれるいぼで、年配者に良く見られることから老人性いぼとも呼ばれます。名前の通り一般的には加齢性のいぼですが、20代から発症することも珍しくありません。脂漏性角化症は主に顔や頭部、体幹などにできる茶色や黒褐色の良性腫瘍です。加齢とともに増加傾向にあり、シミが隆起することでこのいぼになることもあります。保険適用範囲内の治療法では切除手術があります。

アクロコルドン(首いぼ)

アクロコルドンとは、主に皮膚が薄くてやわらかい部位にできるいぼで、首いぼとも呼ばれます。首やわき、ももの付け根などにできやすいいぼですが、感染性ではありません。感触はザラっとした手触りの皮膚腫瘍で、衣類やアクセサリーが引っかかってチクチクすることもあります。もし引っかかって傷付くと炎症を起こすこともありますので注意が必要です。
主な治療法は、専用のハサミによる切除などになります。形状が平坦のためピンセットでつまめないものに対しては、レーザーによる除去が可能ですが、自費治療になります。

いぼの治療

液体窒素

液体窒素を用いて、いぼを凍結させて治療する方法です。最も一般的ないぼ治療方法で、多少の痛みを伴ったり完治までに回数がかかりますが、保険適用範囲内の治療となります。なお、当院では液体窒素での治療は行っておりません。

ヨクイニン内服

漢方薬であるヨクイニンを内服して治療する方法です。いぼが多発している人に最適です。ただし、効くか効かないかは個人差がありますので、内服してみないといぼが消失するかどうかはわかりません。ヨクイニンは比較的副作用の少ない薬なため、長期間内服し続けて効果を観察することができます。また、他の治療と併用することも可能です。なお、当院ではヨクイニンでの治療は行っていません。

メスによる切除

比較的小さいいぼであれば、場所によってはメスで直接いぼの周りを少し大き目に綺麗に切り取って縫合することで早期に治療することができます。
ただし、ウイルス感染がいぼの周辺にすでに広がっていることもありますので、その際は周辺に再発することもあります。

ご予約・お問い合わせCONTACT

  • お問い合わせはこちら 028-615-1156 028-615-1156
  • まずはご予約をお願いします WEB予約 WEB予約
  • クリニックの最新情報をチェック Instagram Instagram
  • 求人情報はこちら 求人募集 求人募集